打撃レンチ&ハンマー作業のリスク対策
お世話になっております。先週の号外に引き続きなんと今回も担当することになりました、トルクシステム営業部の三冨です。今回は打撃レンチ&ハンマー作業の危険軽減に役立つ工具「フィンガーセーバー」のご紹介です。

日頃ボルト締付には、誰でも安全に正確な作業ができる油圧トルクレンチなどをお勧めしています。ですが打撃レンチ&ハンマー作業はプラント工事において無くなることのない作業で、常に体力と細心の注意を必要とし、さらには怪我のリスクを伴います。
このフィンガーセーバーは打撃レンチに取り付けることで作業者の怪我のリスクを軽減できる安全工具で、打撃レンチを安定させつつ、ハンマーの進行方向に作業者の手が無い状態を容易に作ることができます。これにより万が一打撃レンチが落下したり手元が狂ってハンマーが空振りした場合でも、その進行方向に手や体がなければ大事に至る可能性は低くなります。
目立つオレンジのボディは高強度の樹脂素材で作られているため軽量で頑丈。全長に応じてショート、スタンダード、ロングの3種類があり現場の作業に応じて最適なモデルを選定していただけます。別売りのランヤードを付けることで打撃レンチも含めた高所での落下対策も万全です。世界中の現場で高い評価を獲得している「フィンガーセーバー」をぜひ作業改善にご活用ください。
上記内容を写真付きでまとめたチラシをご用意しました。ご関心いただけましたらぜひ営業担当へご連絡ください。
祝!メールニュース150号。いつも読んでいただき感謝に堪えません!これからも頑張っていく広報の五十川です!
メ―ルニュース記念号に加え、社長の北原の誕生日も最近でしたので、今回は世界のお祝いについて調べてみました。
◯出産祝い
多少の差はあれど基本的に周りからお祝いをいただく形は万国共通ですが、最近人口一位になったインドは逆に周囲の人に感謝を込めてお菓子を配ります。大変な時期に輪をかけて大変になってしまいそうですが、それでも人口一位になったインド、恐るべしですね。
◯誕生日祝い
これは各国のカラーが出るのですが、日本でも最近行われる特殊なものを1つ。アメリカが発祥の「スマッシュケーキ」は主に1歳を迎えた子どもに、専用ホールケーキをドーンと差し出し、自由気ままに食べて!触って!という様子をフォトジェニックに写真に収めたりするイベントです。お子さんによっては毎食スマッシュしているかもですが…
◯成人祝い
クセ者揃いの成人式のお祝い…というより儀式が多い印象です。バンジージャンプの起源とも言われるバルアツ共和国のツルで行う飛び降り儀式「ナゴール」、一人でライオン狩りを行うマサイ族の成人儀式(今は動物保護のためあまりできない様子)、中でも印象的だったのが、バレットアント(和名:サシハリアリ)という、刺されると超激痛の毒を持ったアリを何匹も入れたグローブに10分間手を突っ込む、ブラジルのサテレ・マウェ族の儀式「バレットアントグローブ」。何が怖いってそれを20回繰り返すところ…ひえええ。
◯長寿祝い
主に50歳と60歳あたりから10年刻みなどで長寿のお祝いを行う国が多いようです。そしてイギリスやオランダでは100歳を超えると女王から、祝福のメッセージやカードが届くそうです!素敵ですね!
100回記念の時はステッカープレゼント企画などをしたのですが、200回記念の時はどうしましょうか?当社の猫ちゃん(ハイパーキャット)のグッズでも作りましょうか?リクエストあれば教えてくださいねー!
- ◯ご紹介した製品についてのお問い合わせ・デモ依頼は
- [FreeDial] 0120-7109-69
- [e-mail] info@torque-system.jp
- ◯その他の商品を見る場合は、webへアクセス!
- https://torque-system.jp/